投稿

Spring boot STS 日本語化

Spring Tool Suiteのインストールと日本語化 https://qiita.com/kxn4t/items/2f86c57956fa052d9236 http://mergedoc.osdn.jp/#pleiades.html 日本語化プラグインダウンロード zipを解凍後、以下のフォルダをSTSのフォルダへ上書き ・features ・plugins STS.iniに追加 -Xverify:none -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

MySQLをWIndows10にインストール

イメージ
Windows10にMySQLをInstall mysqld --install .... これはおk。 net start mysql ..... エラー!? Can't create test file でハマった。。。 MySQLをインストールする場合、NETWORK SERVICEに権限を付与する必要あった。 NETWORK SERVICEに権限を付与した後、再度、net start mysql。。。。 無事インストール完了。

sshpassが見つからない CentOS

openssh-clientsが必要なので、インストールしたらエラー。 なので、以下の手順でインストール 1.yum install -y epel  epel入れた後、openssh-clientsインストールしようとしたら、エラーになる。  epelのレポジトリ更新されて変になるみたい。 2.レポジトリ(/etc/yum.repos.d/epel.repo)の設定をmirrorからbaseurlに変更。  今度はこんなメッセージ。  [Errno 14] Peer cert cannot be verified or peer cert invalid  証明書が認証できないってなるので、証明書更新。  yum upgrade ca-certificates --disablerepo=epel 3.yum install -y sshpass これで完了。 無事使えるようになった。 ちなみにsshで自動パスワード入力は、sshpassで指定する。 sshpass -p 'password' scp -o StrictHostKeyChecking=no user@remotehost:remotefile localfile >> logfile 2>&1 こんな感じ。ログファイル出力不要ならリダイレクトなしでOK。